Blog

地元学習教室の講師がレポートする日常の授業の様子です

地元密着型の講師の活動と日々の所感をブログで発信します

佐倉の高い指導力を持つ塾が日常の授業について、ブログで語ってまいります。日常の生徒とのやり取りの中でとりとめもなく感じたことや考えていること、また実際の授業に関するレポートを綴ってまいりますので、ご興味がある方は覗いてみてください。実際の授業内容を知る上で参考になるはずです。

今後も、市内の地元に根ざした数学専門教室は、受験生が数学に親近感を持って、数学好きになれるような授業を目指して創意工夫してまいります。

  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「数列」第7講「漸化...

    2020/10/10
    前講に引き続き、漸化式を扱っていきます。少し複雑なものになりますが、そのほとんどは、適切な置き換えを行うと、基本的な漸化式に帰着されるものばかりです。だからこそ、前の講で学習した漸化式が...
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「数列」第6講「漸化...

    2020/10/10
    第6講と第7講では、「漸化式」を学習します。ここは、テストでも頻出であり、『問題の形を見抜く→それに沿った解法を覚える』というパターン学習が通じる内容でもあります。だからこそ、『早く正確に...
  • 本

    【京成佐倉】台風の影響のため、明日の授業は...

    2020/10/09
    生徒には伝達済みですが、台風の影響を鑑みて、明日の授業は休校となっております。みなさん、自宅学習に励みましょう。僕は、ついに、先日大人買いした「図書館戦争」を読み始めます!全6冊。今月中...
  • 6071FB01-95B1-4C43-9019-EE07D32D4806

    【桝塾】数学無料問題集「数列」第5講「数列...

    2020/10/03
    この講では、「和から一般項を求める」問題と、「群数列」を扱います。前半の内容は、ポイントを確認すればそれほど難しいものではありません。群数列は、こうすれば解ける、のような決まったやり方が...
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「数列」第4講「いろ...

    2020/10/02
    今回のメインは、「部分分数分解」です(他のも少し入ってます)。声に出して言いたい数学用語、栄えある第1位の部分分数分解BUBUN BUNSU BUNKAIです。それでは、張り切って参りましょう!

NEW

  • 【桝塾】高2受験数学開始!新規性募集中です【夏期講習】

    query_builder 2023/08/03
  • 【佐倉】中3夏期講習入試対策講座【桝塾】

    query_builder 2023/08/03
  • 【数学塾】中3生対象の演習講座【京成佐倉】

    query_builder 2023/05/28
  • 塾内でのマスクの着用ルールについて(5月12日更新)

    query_builder 2023/05/12
  • 【数学】定期テスト対策やります【佐倉】

    query_builder 2023/04/30

CATEGORY

ARCHIVE

地元で丁寧対応が高評価の数学専門塾の講師が、日常の授業を中心に日々の所感を語ってまいります。講師側の目線で実際の授業の様子をレポートしてまいりますので、授業中の生徒の様子・反応など、ご参考にしていただければと思います。

また、地元の数学専門教室は少人数制で授業をこなしておりますので、日々の生徒とのコミュニケーションも濃い内容になってまいります。そうした等身大の講師と生徒とのやり取りも感じていただいて、少しでも少人数制の授業のありかたに親近感を抱いていただければ嬉しく思います。今後も、サポートさせていただいた生徒が努力の成果として成績向上の手ごたえを感じてもらい、笑顔で数学教室の授業を評価していただけるように、内容の充実した授業を心がけて、創意工夫に努めてまいります。尚、ブログをお読みいただいて、疑問に思ったことや不明な点などありましたら、ご一報ください。