Blog

地元学習教室の講師がレポートする日常の授業の様子です

地元密着型の講師の活動と日々の所感をブログで発信します

佐倉の高い指導力を持つ塾が日常の授業について、ブログで語ってまいります。日常の生徒とのやり取りの中でとりとめもなく感じたことや考えていること、また実際の授業に関するレポートを綴ってまいりますので、ご興味がある方は覗いてみてください。実際の授業内容を知る上で参考になるはずです。

今後も、市内の地元に根ざした数学専門教室は、受験生が数学に親近感を持って、数学好きになれるような授業を目指して創意工夫してまいります。

  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「微積分」第6講「定...

    2021/02/27
    微積分の最後は、「面積の計算」です。この分野は、入試でも頻出、かつ、それほど難しくないところなので、チャンスと言えます!ただし、「接線との融合」が出るので、微分の復習が必要であったり、「...
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「微積分」第5講「定...

    2021/02/20
    第5講は、計算なんだけどちょっと特殊なやつ を扱います。そして、かの有名な 声に出して読みたい数学用語 ランキング第2位(桝塾調べ)の「微分積分学基本定理」が登場します!ここの計算は、初めは...
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「微積分」第4講「積...

    2021/01/29
    ここから、積分に入ります。計算方法としては、「微分の計算の逆算」という形になるので、微分の復習をしてから臨んでください!
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「微積分」第3講「微...

    2020/12/12
    今回は、グラフの利用として「方程式の実数解の個数」を調べる問題と、「不等式の証明」を扱います。証明というと、苦手意識のある生徒も多いと思いますが、この単元では、増減表を書くだけで示せてし...
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「微積分」第2講「関...

    2020/12/11
    前講では、微分の計算と「接線」の式を求める方法などを学習しました。もう一つ、微分を用いてできることの代表が、関数の「グラフ」を描くことです。この講では、微分を用いて、関数の増減を調べ、グ...
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「微積分」第1講「微...

    2020/12/05
    ここからは高校数学の花形である「微積分」です。(花形、って今の10代とかに通じるんかな?)まずは「微分の計算」と、その利用である「接線の求め方」をマスターしましょう!微分積分いい気分♪で、...
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「数列」第8講「数学...

    2020/11/13
    数列のラストに学習するのは「数学的帰納法」です。この「数学的帰納法」という証明方法なのですが、「画数多くて手疲れるわい」「ってか帰納じゃなくて演繹やん」など、いろいろ言いたいことは出てき...
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「数列」第7講「漸化...

    2020/10/10
    前講に引き続き、漸化式を扱っていきます。少し複雑なものになりますが、そのほとんどは、適切な置き換えを行うと、基本的な漸化式に帰着されるものばかりです。だからこそ、前の講で学習した漸化式が...
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「数列」第6講「漸化...

    2020/10/10
    第6講と第7講では、「漸化式」を学習します。ここは、テストでも頻出であり、『問題の形を見抜く→それに沿った解法を覚える』というパターン学習が通じる内容でもあります。だからこそ、『早く正確に...
  • 6071FB01-95B1-4C43-9019-EE07D32D4806

    【桝塾】数学無料問題集「数列」第5講「数列...

    2020/10/03
    この講では、「和から一般項を求める」問題と、「群数列」を扱います。前半の内容は、ポイントを確認すればそれほど難しいものではありません。群数列は、こうすれば解ける、のような決まったやり方が...
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「数列」第4講「いろ...

    2020/10/02
    今回のメインは、「部分分数分解」です(他のも少し入ってます)。声に出して言いたい数学用語、栄えある第1位の部分分数分解BUBUN BUNSU BUNKAIです。それでは、張り切って参りましょう!
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「数列」第3講「和の...

    2020/09/23
    今回は「シグマ記号の計算」と「階差数列」の問題です。シグマの計算は、しっかり反復練習を行い、早く・正確にできるようにしましょう!今後がだいぶ楽になるはずです。階差数列は、公式の丸暗記にな...
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「数列」第2講「等差...

    2020/09/18
    第2講では、前の講で学んだ「等差数列」と「等比数列」の融合問題を学習します。特に、「等差数列×等比数列の和」は、定期考査・入試ともに頻出なので、ここでしっかりマスターしましょう!前講で学ん...
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「数列」第1講「等差...

    2020/09/12
    まずは、もっとも基本となる2種類の数列「等差数列」と「等比数列」を見ていきましょう。特に、「等差数列の和のMax・min」は頻出なので、しっかりマスターしてください!
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「ベクトル」第9講「...

    2020/08/30
    ベクトルのラストを飾る(?)のは、四面体の体積です。ここまでくると、重要問題から難しめですが、じっくり取り組んでみてください。問題は解けなくても、ベクトルを用いた面積の公式は汎用性が高いの...
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「ベクトル」第8講「...

    2020/08/26
    平面のベクトルでの最重要問題は「2直線の交点」を求めることでした。空間においては「直線と平面の交点」を求めることが、一つの目標になります。平面のときと同様に、「係数和1」を使いこなせるよ...
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「ベクトル」第7講「...

    2020/08/21
    前回の内容に続き、空間図形の処理を扱います。公式は平面のときと同じ、計算が面倒になることだけ覚悟して練習しましょう!
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「ベクトル」第6講「...

    2020/08/10
    今回から、空間でのベクトルです。基本的な扱いは平面のときと変わらないので、復習をしてから臨んでみてください!
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「ベクトル」第5講「...

    2020/07/14
    前回に引き続き、交点の位置ベクトルの問題です。重要問題では超頻出のド定番問題を、演習問題では少し複雑な図形を扱っています。頑張ってください☺︎
  • 桝塾

    【桝塾】数学無料問題集「ベクトル」第4講「...

    2020/07/12
    ここがベクトルで一番重要!ここができればベクトルは8割できたも同然です。(言いすぎました、7割…6割は!)「係数和1」の考え方が難しめかもしれませんが、受験では非常に大切なので、しっかりマ...
< 12 >

NEW

  • ホームページを移動しています

    query_builder 2024/04/07
  • 【京成佐倉】2月スタート!大学入試対策講座【桝塾】

    query_builder 2024/01/14
  • 【桝塾】高2学校数学(外部生向け)【冬期講習】

    query_builder 2023/12/23
  • 【桝塾】中3数学入試対策演習講座【冬期講習】

    query_builder 2023/12/23
  • 【桝塾】高2受験数学開始!新規性募集中です【夏期講習】

    query_builder 2023/08/03

CATEGORY

ARCHIVE

地元で丁寧対応が高評価の数学専門塾の講師が、日常の授業を中心に日々の所感を語ってまいります。講師側の目線で実際の授業の様子をレポートしてまいりますので、授業中の生徒の様子・反応など、ご参考にしていただければと思います。

また、地元の数学専門教室は少人数制で授業をこなしておりますので、日々の生徒とのコミュニケーションも濃い内容になってまいります。そうした等身大の講師と生徒とのやり取りも感じていただいて、少しでも少人数制の授業のありかたに親近感を抱いていただければ嬉しく思います。今後も、サポートさせていただいた生徒が努力の成果として成績向上の手ごたえを感じてもらい、笑顔で数学教室の授業を評価していただけるように、内容の充実した授業を心がけて、創意工夫に努めてまいります。尚、ブログをお読みいただいて、疑問に思ったことや不明な点などありましたら、ご一報ください。